ホームページ  Index  Search  Changes  RSS  Login

「どうする?日本のお産」プロジェクト - grpwork_yk Diff

  • Added parts are displayed like this.
  • Deleted parts are displayed like this.

{{toc}}

!グループディスカッション 「誰が何をする?」
◆[[グループワークの方法についてお読みください。|http://do-osan.socoda.net/#l4]]

まず4〜5人のグループになっていただきました。{{br}}
(ホールのひな壇席で向き合う姿勢が大変だったと思います。ご協力ありがとうございました)

各グループには書記をしていただくためのクリップボードとマジック。そして
、意見を書き込む用紙をお配りしました。 



*産科医・小児科医が不足しています。なりても増えません。
*訴訟がおこりやすいです。
*助産師もたりません。助産師が助産師の技術を発揮できていません。
*産科産院がたりません。
*センター化構想があります。
*自然で優しい分娩や、母乳育児の情報は出回っていても、受け皿が足りません。
*産みたくいないという女性も増え晩産化しています。

さて、どうしましょう

上記の現状を踏まえ、グループごとに話合ってみましょう!

このグループディスカッションでのポイントは、とにかくたくさんたくさん、
アイディアを出してみること。現実的でなくても、ばかばかしくても、現行法
にそぐわなくても、おちゃらけていても、躊躇しないで、まずは思い浮かぶこ
とをどんどん出してみてください。誰かにわかってもらおうと思わなくていい
し、すべての人のためにならなくてもいい。とにかく、今まで考え付かなかっ
た方法を、たくさんたくさん、具体的に出してみましょう!とうことではじめ
ました。{{br}}
{{br}}


'''●ディスカッションの軸は下記です'''{{br}}
『女性と赤ちゃんが安全で安心してお産するためには、誰が何をできますか?』{{br}}
{{br}}
'''●意見は、下記のように主語をつけてあてはめてみてください'''{{br}}

私が「                    」する{{br}}
家族が「                   」する{{br}}
地域住民が「                 」する{{br}}
産科医が「                  」する{{br}}
助産師が「                  」する{{br}}
その他の医療職が「              」する{{br}}
医療職教育者が「               」する{{br}}
病院・診療所・助産院が「           」する{{br}}
マスメディアが「               」する{{br}}
企業が「                   」する{{br}}
NPOが「                  」する{{br}}
行政が「                   」する{{br}}
その他が「                  」する{{br}}
{{br}}

'''●次々に書かれていく用紙をスタッフが回収し、5つのテーマに分類する作業をしました'''{{br}}
5つのテーマは下記です。{{br}}
よせられたご意見は、主語(「誰が〜」)でまとめて紹介しています。{{br}}

----

!集まったご意見
!!「とにかくたくさんアイディアを噴出してみる」ことが目的です!

グループワークは、医師・助産師・一般の父親・母親・マスメディアの方々など、ほどよく混ざり合った4,5人のグループで行いました。

「そんなの無理!」「ありえない!」「きっとわかってもらえない」「すべての人のためにならない」「おかしいって思われるかも」・・・・・そんな躊躇があると、人は思いつくことを止めてしまいがちです。発想がなければ未来は生まれない。だから、ここでは、グループでわいわい話合っている中でふと思い浮かんだことを、次々に書き出していただきました。小さなことから大きなことまで、現実的ではないものも数多くあるかと思いますが、どうぞ、その点をお含みいただきお読み下さい。 


*[[[横浜]医療者の教育・就業・研修・労働条件について]]
*[[[横浜]より良いセンター化]]
*[[[横浜]地域のネットワーク・役割・あり方]]
*[[[横浜]心・体・環境づくり]]
*[[[横浜]それぞれの心構え]]