ホームページ  Index  Search  Changes  RSS  Login

質問8

【質問8】マスコミ・情報発信者に望むこと・できることはなんですか?

サイト管理者=情報発信者としては、「お産も母乳育児も、多種多様である」という事を発信できるよう心がけています。サイト開設当時はは「おっぱいは産後3日目頃までは出ないから、赤ちゃんと同室になるのは3日目から」「会陰は必ず切開しなければならない」と思われていましたが、8年近くたちインターネットが普及したせいか、「色々な方法がある」と知られ、それを希望する妊婦さんの声で柔軟に対応してくださる病院も増えました。また、マスコミには帝王切開に関する情報ももっと取り上げて欲しいと思っています。世の中では「帝王切開=陣痛を経験していない楽なお産」と思われる方がたくさんいて、「陣痛が無いなんて楽したわね」「痛みを知らないなんて、将来子供を虐待するんじゃない?」といったひどい言葉を投げつけられるお母さんも沢山います。実際は手術なので術後はとても辛いし、次の妊娠からは子宮破裂などのリスクが高くなるので、ちょっとお腹が痛いだけで恐怖にかられる方もいます。マスコミの力はとても大きいです。正しい帝王切開の知識と「手術で助かる命が沢山ある。堂々としていいしそれを非難するような事を言うのは恥ずかしい事だ」という事を是非、広めて欲しいと思います。【千葉県印西市/主婦】


正しい知識をもった報道をしていただきたいと思います。その場限りの話題性を重視したような、国民を困惑させる(判断できない鵜呑みにしている方も悪いのですが)内容だけを報道しないで欲しい。怖がらせたり、マイナスイメージの報道ではなく見た人が元気をもらえ考え出せるような報道にしていただきたいと思います。【埼玉県狭山市/助産師】


勉強してください。【宇都宮市/産科医】


不幸なお産の結果を、医療ミスなどとして、いたずらに騒ぎ立てない。もっとマスコミの発言の重要さに自覚を持ってほしい。お産の素晴らしさこそを伝えてほしい。心ある助産施設を紹介する。産科の医師の窮状をきちんと伝える。冷静にお産の現状を捉えること。【川崎市多摩区/専業主婦】


何か事故が起きると「誰かを悪者」にする報道はいかがなものかと思う。きちんと妊婦側・病院側両方から情報収集をして、報道すべきである。(妊婦側にも問題があったのでは?)福島の産科医逮捕は、納得がいかない。最近は「病院=悪者」「妊婦=被害者」の構図がふつーになっているのが悲しい。【東京都小平市/看護師】


どうする、日本のお産など、それぞれの声を発信してほしい。【東京都新宿区/助産師】


このようなディスカッション大会による議論や提言、なによりも産む女性の声をPolicy makerに届けること、なんとかしていかないといけないという気運を高めること。【東京都新宿区/助産師】


どんなことでもいいから、妊娠出産育児に関して、とにかく人々が少しでも関心を持って、ひとりひとりがなんとかしなくちゃ、と思ってくれるような情報をたくさん発信して欲しい。偏った意見ではなく、現状をありのまま伝えて欲しい。テレビなどのコメンテーターは、コメント一つ一つに責任を持って、いい加減な感情論やあやふやな知識でいたずらに人々を不安にさせたり、混乱させるようなことはないようにして欲しい。【東京都昭島市/助産師】


偏った、医療者、政策側の意見だけでなく、妊産婦や、女性の生の声を吸い上げてほしい。合理化、経済性ばかりがもてはやされがちだが、本当にそれで人間らしい暮らしができるのか?それでよいのか?人間は、命とは、そんな都合よく割り切れる存在ではないこと。まんべんなく、伝えてほしいな。【東京都調布市/主婦】


正常な妊娠・出産について学び、正しい情報を発信して欲しい。ニュースで、新生児室にずらっと並ばれたベビーを見ると悲しい。医師が確保できれば、出産はすべてうまくいくのでしょうか?【東京都豊島区/助産師】


医療に関する情報は的確に放送して欲しいと思います。時間の関係で短めになるのでしょうが、事実と解釈が違うような報道が医療に関しては目立つようになったと感じます。(可哀想、だけをあおるような報道の仕方は関心を引くのでしょうが・・。努力した医師の心労を思うと、とても正視できません。)医療はたくさんの知識が必要で、構想を立てるのが難しいかもしれませんが、なるべく努力して欲しいです。そして、正確な知識をこれから患者になりうる人にも伝えることで、医療に対して正確な解釈ができるようになるかもしれません。患者一人ひとりが賢くなることはマスコミの力であるといえると思います。【東京都青梅市/保健師】


ファッショナブルな妊婦雑誌が刊行されているが、医療者とスポンサーに気を使い、本当の安産のことが触れられていない。お産の素晴らしさを伝えて欲しい。子供の大切さ、命の大切さ、自分の大切さ、自分以外の人間の大切さに繋がるから。【東京都/自営業】


根拠にもとづいた医療(産科ケア)について報道して欲しい現場の医療スタッフ、お母さんの声、を反映してほしい【東京/助産師(国際協力の業務をしており、臨床には従事していません)】


平等に正確に取材した事を、正しく真心を持って伝えて頂ければ、うれしいです。【神奈川県 川崎市 高津区/助産師】


ほんとに少子化を変えていくなら、出産や子供を持つ女性、母親になることこのあたりをこれから子供を持つ若い人たちに向けて、もっと素敵なものとして伝えて欲しい。どうもマスコミやメディアの伝え方は、出産したら、お母さんになったら、損をしてしまう、みたいな内容に感じる。【香川県丸亀市/鍼灸マッサージ師・ 会社経営】


病院や医師のランクづけ等これからもっと情報公開して欲しい【高知市/】


一面的な部分だけの報道だけではなく、全体を見た客観的な立場での報道を願います。先日起きた奈良県での分娩中の死亡事故の報道でも、医師や病院の責任を表立って真っ先に非難していましたが、そうすることで医療ー患者間の信頼関係はより薄いものとなっていくでしょう。一般の人達が受けるマスコミの影響は大きいと思います。出産は危険を伴うものであること、不可抗力な状態もあるということ、それらを踏まえた上で現在の周産期医療の問題点を大きく報道してくだされば、一般の方々もどこに問題があるのか知り考え、医療の現状に興味を持つきっかけとなり、また国も早期に対応すべくことだという意識を持つようになるのではと考えます。【高知市/】


新しい医療を取り入れたとか、この病院はこういう所に力を入れているとかの情報なんかを流して欲しいです。【高知県高知市/主婦】


脚色を付けず、ありのままを見て、報道して見守ってもらいたい。いらないキャッチフレーズで、見ている人たちを惑わさないでもらいたい。できるだけ言葉の前後がわかるように編集して欲しい。遣り出したら、とことんついて来て!?欲しい。あれは行くけどこれは行かない、では話がつながらず、意味がなくなると思うのです。できるだけの情報を連絡しあって、理解を深めていくのも大切だと思います。私は、マスコミの人を振り回すくらいの勢いで良いと思うのです。【高知県高知市/主婦】


今のマスコミに期待できそうなことは、何もないのではないでしょうか。ピントがずれているか、学んでいないか、あるいは確信犯か。【名古屋市中区/医師】


マイナスイメージなことばかり、産むのが怖くなる事ばかり報道されている気がする。プラスの事も報道して色んな出産のスタイルがあることなども報道してほしい。【名古屋市東区/公務員】


お産の情報を正確に伝えて欲しい。危険なお産をおもしろがってとりあげるだけではなく、また、安産を当然のこととして取り上げないものおかしい。継続して取り上げて欲しい。【徳島県海部郡/自営業手伝い】


現実を冷静に把握してください。偏った情報に流されないでください。【愛知県知多郡/中医整体師】


産科の医師が現場を去っているのはマスコミによるところが大きいと思います。助産院がすばらしいところなのかどうかは、切り取り方でその姿を変えます。真のジャーナリズムとは、発信者の中で「書きたい!」と思ったことだけを取材することではないはずです。「助産院で行なわれているあったかいお産について取材」するなら、その「陰の部分」だって報道すべきです。私が勤めていた病院のNICU(新生児集中治療室)で、家に帰れず気管切開されて2歳や3歳の誕生日を迎えていた赤ちゃんたちは(たまたまでしょうけど)全員助産院からの新生児搬送症例でした。そのお母さんたちは助産院を訴えたり責めることなく、次の分娩を病院で行なっていました。なぜなら助産院を選んだのは自分だからです。自分が悪いからしょうがない、と。病院での分娩事故だったら、間違いなく訴訟だったでしょう。「病院よりも助産院の方が安全だ、医療事故が明らかに少ない」という記事を読んだときにめまいがしました。病院だから事故がおこるわけではないんです。助産院では、事故かどうかが明らかにならないだけだし、搬送された先が病院だから報告が病院でされているだけなのです。明らかに「助産院礼賛」するための記事です。命よりも価値があるものって何なのでしょう?「安全な状態」と「安全な状態に見えるけど、これから悪いことが起こるかもしれない状態」を見分けるために医療が発達してきたのです。「悪い状態」に「なってから」担ぎ込まれて、良い結果だけを要求されるのです。それから、救急がなくて、責任が軽くて、給料がいい眼科や美容整形の医者が「セレブ」ってマスコミでもてはやされている一方で、産婦人科医は「医療ミス」で殺人者扱いされて・・。どちらになりたいと思います?【東京都目黒区/産婦人科医師】


最近、自然分娩をもてはやす風潮があることに懸念を抱いている。自然分娩が主流だった時代、新生児死亡率・死産率は凄まじかった。地方によっては、一月に一軒は出産がらみで命が消えていたのではないかと思う。そのことを伝えずに助産院・自宅分娩を礼賛するのは無責任極まりない。医療機関の事故ばかりだすだけではなく、助産院での死亡事案・搬送事案も公表すべき。【千葉県北東部/無職の非医療者】


「とんでもない医者」は確かに存在します。「弾劾されるべき医者」は確かにいます。しかし一方で、「とんでもない患者さん」「とんでもない医療被害者?さん」もみえる事を、マスコミは双視的に発信して頂きたいと思っています。医療訴訟がらみの報道では・・・。【名古屋市/医師】


以前よりもかなり公正な記事が増えてきていると思いますが,いまだに医療者と産むひととの対立があるような報道も散見されます.【愛知県小牧市/産科医】


真実を伝えて欲しい。やたら、助産院を美化して、安全性を全く無視した無責任な報道は厳に慎むべきである。【長野県飯田市/産婦人科医】


勉強して欲しい。多くの目線をとらえた冷静な発信をして欲しい。【香美市土佐山田町/無職】


安心して妊娠、出産ができるような情報の発信。妊産婦が望むお産や育児の要望を大きく取り上げてみては?【高知市/保健師】


「事実を伝える」使命はあると思うが、あった事全てを吟味なく流すのはどうかと思う。出来事のかげにたくさんの状況があるはずなのだから、それを客観的に伝えてほしい。【埼玉県新座市/助産婦】


いろいろな立場の人の思いや現状をありのままに発信してほしい。【長野県上田市/養護教諭】


現状を正しく発信していってほしい。お産はずっと続いていくことなので今だけでなくこれからもずっと長い目をもって情報を発信していってほしい。【長野県長野市/主婦】


明治以降の歴史 特に戦後からのお産を掘り起こしてみて流れをきちんとつかんで取材をしてほしい。現在の状況だけを見ても根の深さが分かっていないから、取材する対象ですら誤っている感じがする。【長野県長野市/助産師】


上田市産院の存続は、信濃毎日新聞はじめ地元メディアの記事の力も大きかったと思います。逮捕とか、法律違反とか、行政の発表とか、をそのままうわべだけでセンセーショナルに報道しないで、地域の当事者がどう思いどう行動しているか(過労死寸前の医療従事者に対しても、お産に不安を抱える母親に対しても)をしっかりうけとめて丁寧に報道していって欲しいです。【長野県長野市篠ノ井/子供と毎日楽しく遊ぶ】


偏った情報ばかり流さないこと。【北海道札幌市/】


不安をあおるだけの報道はやめて欲しい。マスコミの力を生かして、妊産婦の不安を軽減するための情報収集や、活動の情報を知らし広める役割を率先して行って欲しい。【富山市/助産師】


個人的に何か協力したいと思っている人が大勢いるのでそういった声をまとめる役目の一つがマスコミだと思う。出産に関して頑張っている人の紹介や、ドキュメンタリーなど最近増えてきているように思えます。あおる報道ではなく前向きになれる情報番組期待しています【宮城県塩釜市/主婦】


もう一度、人が産む事の大切さを特集で組む。こんな時代に産む事まで合理化しちゃったら絶対にいい子やいい親子関係は出来ない。人が物みたいにポイ捨てにならない内にもっと大事な事を人々に伝えるべきだと思います。【宮城県仙台市泉区/主婦】


危機的状態にまた気づいていない妊婦さんが沢山いると思われるのでテレビ・新聞などでどんどん取り上げて欲しいです。【宮城県仙台市宮城野区/助産師】


五感を効かせて、するどい勘を働かせてほしい。本能で仕事する事。思いやりのある看護。【宮城県登米市/助産師】


今の現状を行政側からの立場ではなく、妊産婦・医療従事者の方々の立場から取材し正確に伝えて欲しいと思います。【宮城県仙台市泉区/主婦】


出産が怖いものではなく、尊くすばらしいものと、積極的なイメージをもてるよう広めたらいいと思う。【宮城県仙台市太白区/会社】


出産を終えた私のような人には、あまり情報は入ってこないように思います。妊産婦・医師・助産婦の今の声をいろいろな所で聞きやすいようにして欲しいと思います。【宮城県仙台市泉区/主婦】


本物の情報を取り上げてほしい。権威のある人、大病院、大学病院の意見を鵜呑みにしないでほしい。【東京都杉並区/小児科医】


現在の医療現場の状況を正しく報道してほしい。平等な報道をしてほしい。【横浜市/医師】


今の子育ての状況をおばあさん世代にもっと伝えてほしい。(床上げは3週間、水のさわるななど今だに言う人がいる)離乳食の事や、おむつ、アトピーのことなど特別な人ではなく普通に沢山いるんだと・・【宮城県宮城郡利府町/主婦】


病院等のよい面・悪い面の一方だけでなく、よい面も悪い面も情報発信して欲しい。【川崎市多摩区/主婦】


本当のお産についての情報が少なすぎる。もっとまじめにお産について取り上げてほしい。【香川県/主婦】


もっと国全体の問題であることをアピールして欲しい。こども達に対する性教育ももっとしっかりしていくべきかもしれない。【長野県上田市/主婦】


悪いことや、目立つことばかりをクローズアップしないで、基本的なところを取材して、ていねいに発信してほしい。こつこつと、調べてください。【埼玉県所沢市/音楽教室講師】


出産のすばらしさ、命の誕生のしくみなど、出産を肯定的にとらえられるような 情報発信。 パターン的な出産は怖いもの、痛いものという表現は控える。【京都府舞鶴市/ 助産師】


産科医師の不足が叫ばれているのだから、病院で無理難題をいうようなことを やめるよう宣伝する。 口あたりのいい、患者うけする情報だけを流さない。 「医療ミスだ!」とか「患者たらいまわし!」だとかよく背景を調べもせずに報 道 することによって、どれだけ被害妄想を抱く患者が増えたか反省してほしい。【 広島県広島市/看護師】


もっと産める場所を保護して欲しいと訴えて欲しい【仙台市/学生】


私が購読している新聞には特集で毎日お産の現場の実情が載ってました。 すごく良い事だと思うし、是非続けてこういう問題を取り上げてほしい。【仙台市宮城野区/主婦】


もっと情報を発信して欲しい【宮城県/主婦】


1、出来るだけ産科の先生、助産師さん、妊婦さんの生の声を伝えて欲しい。2、産院の数など十分にある国ではどのようにやっているかを調べて欲しい【宮城県/教員】


少子化と言われるこの世の中、産まない人が増える一方、望んで何人も何人も子供を産んでいるお母さんも存在する。その差とは何なのか。それぞれの女性の事情を分析し彼女らの声を聞き、正しく伝えて欲しい。【宮城県/主婦】


何よりも現状を脚色なしで、ありのままに報告して欲しい。マスコミが、子育ての現場に与える影響はとても大きいと思うので。もっと自然卒乳への理解を促すような情報発信を増やして欲しい。【宮城県仙台市/主婦】


まだ未婚の方や出産していない人のためにも現状を発信して欲しい 。【宮城県/主婦】


どうして産科、産科医、産院が減っているのかをきちんと説明して欲しい【宮城県/主婦】


誤解を招いたり、不安を増大させる報道がある。【宮城県多賀城市/】


自信をもって医療者に対し「私はこうしたい!」と言えるように、様々な育児・お産のスタイルとその根拠を情報として提供してほしい。【宮城県仙台市/主婦】


事故・事件だけではなく現状をもっとアピールしてほしい。【稲城市/主婦】


区確な状況、情報の提供【宮城県仙台市/主婦】


妊産婦の立場で正しい情報を発信してほしい。【岩手県北上市/主婦】


お産の大変さ産科医の過酷さだけでなく、より多くの良い面を伝えて欲しい。【宮城県仙台市/】


適切な情報を集めて広く知らせて欲しい。【宮城県仙台市/】


現状を広め、行政や一般市民にアピール。【宮城県】


日本中が医師不足、産科不足になっていてこれからこんな事が予想されるという事を沢山の世代に知って欲しい。【宮城県仙台市泉区/】


例えばお産のセンター化などの情報を、妊婦にとって良い点悪い点を正確に早く伝えて欲しい。【宮城県/主婦】


正しいことを伝える【宮城県/主婦】


なぜ産科が減っているのか、表面的な事だけでなく。医療スタッフの働き方の問題や医師一人にかかる負担(精神的にも)、責任、訴訟の多さ、医療事故など事実をしっかり伝えて欲しい。【宮城県/保健婦】


自然のお産のメリットを、小学校・中学校のうちに、しっかりとした正しい情報を教えてほしい。【宮城県仙台市】


正しい情報をきちんと伝えてください!!【宮城県仙台市】


何でもなく出産して子育てしている人たちはいいかもしれないけど、本当に ほしくても理由があって産めない女性もいるので、国で出しているような広告 を当たり前のように報道したりしないでほしい。【北海道函館市/主婦】


お産のセンター化がはじまりつつあることを、もっと世論に発信してほしい。【宮城県仙台市】


医師不足を騒ぐのはいいが、視点を変え、又もっと大きく女性の一生のケア に必要な観方を提示してほしい。【東京都千代田区】


近頃のマスコミは批判精神を失っています。多勢につくだけではなく,問題点を見出し,調べ,それを報じるといったジャーナリズムとしての機能を失わないでください。【石川県金沢市/自由業・大学院生】


現実を正確に報道してほしい。【京都府相楽郡/助産師】


厚生労働省などの発表、リークをそのまま流すこと無く、ウラをとって、その裏に潜むことまで解説してほしい。(医療費は厚生労働省の発表だと将来ものすごくかかることになる、が、予想は過去何回にもわたって倍以上ずれているとか、出生率の予想も大きく高めに外れてばかりだとか。)【岩手県/産婦人科医】


他局、他紙がやっていることばかり報道せず、真面目に取材を行って現状を 伝えてほしい。これだけ少子化になり、産院が閉鎖され、医療従事者も減っている現状はマスコミの責任も大きいと思う。【仙台市】


極端な報道をしない事。不安を煽るだけ煽って何もしないのは良くない。医療不安を煽る事は自分で自分の首を絞めていることだと思う(報道関係者だって医者にかかる事があるんですから)。また、自然分娩を礼賛するならするで、そのリスクも充分伝えて欲しいと思う。産み場所が色々ある事、それぞれにメリットとデメリットがある事を伝えて欲しい。病院なら絶対安全と言うのは間違っているし、自然に産むのが絶対に安全と言うのも間違っている。とにかくお産の事を知らない人が多すぎる。【北海道札幌市/事務員】


過激な内容ばかりでなく、本当に大事な事を伝えて欲しい。特に医療裁判や医療過誤についての報道は慎重にして欲しい。「神の手」などの高度術者ばかりでなく、救えなかった命についてもちゃんと扱って欲しい。でないと「医療で出来ない事はない」と誤解を招き、何でもかんでも「医者がミスしたからだ!」となってしまう事もありえるので。【横浜市旭区/パート】


自然出産を持ち上げるときは持ち上げ、何か事件が起こるとこき下ろすのは止めて欲しい。病院は・医者は、と助からないケースも医者や病院のせいにされるが、間違った報道をしたときは謝れ。ネットなどで個人病院の攻撃をする変な書き込みを取り締まって欲しい。【医師】


少子化対策の問題に、是非、安心して産める場所の少ないことを訴えて欲しい。出産した病院の対応が悪く、次の出産を迷っている母親が多いことを、もっともっと伝えて欲しい。【長野県青木村/無職】


このような経験者のナマの声を伝えていって欲しい。【宮城県岩沼市】


きちんと正確な情報、さらには世界での日本の現状をわかってほしい。【 世田谷区/医師(家庭医)】


よいことも悪いことも、ありのままを知らせて欲しい。【東京都品川区/保育士】


最近は、「自宅分娩」「助産院での分娩」など、自然にありのままに産むことがステイタスという風潮があるようです。そうやって産むことを、「母子のきずなが強くなる」「医療措置のない自然なお産こそすばらしい」などとはやしたて、自宅分娩した女優さんが「すてきなお産でした〜みなさんもぜひどうぞ」というようなコメントをし、それを大々的に放送したり出版したり。それにより、誰でもがそういうお産をしたい、誰でもがそうできるものだという風に受け止めてしまってはいないでしょうか?お産は人それぞれ違うものです。 経過も母子の状態も人それぞれ。産み方も、その母子に合った最善のお産を選択することが大事なのであって、だれもが同様な出産が出来るわけではありません。そういう当たり前の事に妊婦さんが気付けるような報道や情報発信をして欲しいと思います。【仙台市太白区/主婦】


適正に伝え、伝えっぱなしではなく、どうあるべきかの提案や今後の展開をも伝えるべきではないか。情報を受け取った側が、「へー、そうなんだ」で終わってしまう傍観者的情報ではなく、納得いくようなもの。この先の日本を考えようとさせるものを発信し、その影響力は、マスコミならではではないかと思う。【神奈川県/】


情報や問題点を発信したあと、具体的な解決策まで考えたり実行したりできるとよい。【神奈川県藤沢市/自営業】


政府の言い分よりも、まずは現状を広く知らしめることが使命ではないでしょうか。実際に困っている人がいる、ということをもっとマスコミ自体にも知っていただきたい。メディアの影響は実に大きいです。個人が狭い地域で地道に活動していることを、公共の場に一瞬で広めることができるのがメディア。もっと大きく取り扱っていただけないものでしょうか。このプロジェクト活動を知ったのはテレビニュース、今日このサイトを覗くきっかけになったのは今朝の朝刊記事です。短いニュース、小さな記事でも、私のように気づいた人間が大勢いると思います。継続的に、また大々的に、更に協力していただけたら、この問題についてもっともっと大勢の方に考えていただけると思います。【兵庫県川西市/助産師(離職中)】


センター化の必要性、分娩の安全性についてもっと一般の人に広く情報提供を行う。現在は、産院のインテリア、おいしい食事、エステ的なものなど、オプションの情報発信に偏っている気がする。【埼玉県草加市/会社員】


もっともっと産科医と助産師さん、妊産婦さんの現状を取り上げて、正しい情報を発信して欲しいと思います。ミルクメーカーやおむつメーカーに遠慮せず!【北海道天塩郡/教員】


この会のような会をTV、新聞などで取り上げる【宮城県仙台市/専業主婦】


近代的=安全なお産、というアピールをしないでほしい。お産にはさまざまなスタイルがあって、どれかが正しいというわけではないと広めてほしい。【茨城県ひたちなか市/主婦】


産婦人科医の失態や、口コミ情報等、患者側から見た情報にあふれている気がします。事実や意見を情報発信することは重要ですが、患者側の立場からだけでなく、医療従事者側の立場からも情報発信する必要があります。また、病院は情報公開に消極的です、行政がしっかりと医師会にとり合って、しっかりとした情報発信をする必要があるかと思います。 【東京都/学生】


このごろ産科医の不足についての報道が多くなってきたように思うので現状をありのままにもっともっと伝え続けてほしい。がんばっている医師、助産師のことを伝えてほしい。このディスカッション大会のことを大々的に伝えてほしい。【横浜市/主婦】


企業が、出産した病院で紙おむつやミルク、ほ乳瓶を配ったりするのはやめてほしい。他にも選択肢があるのに、まるでこれを使うのが当然です、というような感じがいや。【東京都江東区/】


正しい情報を皆が分かるように流して欲しい【横浜市/主婦】


これをよしとするような報道はいかがなものでしょうか? 【横浜市旭区/主婦】


自然出産や母乳育児が本来の出産なんですよ、と伝えて欲しい【横浜市保土ヶ谷区/主婦】


産科を取り巻く現状を伝えることはもちろんのこと、どうすれば産科の減少を食い止められるのか、原因の究明と今後の展望について、報道してほしいです。「お産をする場所がない」という情報だけが大々的に伝わると、妊娠をた めらう人も少なくないと思います。心身ともに不安なことが多い妊娠期間を安心して過ごせる社会になるような報道を望みます。【仙台市】


血だらけの赤ちゃんの出産シーンを流さないでほしい。出産のイメージがかなり悪くなります。【東京都墨田区/マタニティーアドバイザー】


分娩・産科医療における医療事故とはなにかを勉強する事【東京都千代田区/産婦人科医】


医師への批判、苦情は健全なマスコミ・情報発信者であれば、節度をもって行う限り特に問題ない。だが、せめて知識を持って記事にして。発言する人の背景にある医学知識を精査して。その言葉を信じて垂れ流し、それを盲信する人が生まれるリスクを意識して。犯人探し、叩く為に叩くなら、医療従事者は口を閉ざしお互いの理解は遠のいて、お互い運の悪い人だけが、表立つひどい目に会ってしまうから。それは患者・医療従事者・マスコミ誰も望む事ではない。【北東北/研修医】


犯人探しではなく、建設的な方向性を探る。【東京都国立市/産婦人科医師】


現状を正確に報道すること。ネタがないからと言って、やみくもに医療ミスと騒ぎ立てるだけのセンセーショナルな報道の仕方をしないこと。医師や助産師に対しての要望ばかりを載せるのではなく、市民一人一人が負担を背負う覚悟を決められるような報道の仕方をすること(税金含めて)。老人医療が無駄に使われている現場を告発すること。保険の負担が増えることによる社会的なメリットについても報道すること。【鎌倉市/主婦(公務員)】


単に状況を伝えるだけではいけないと思う。その核となるものをつかんで表に出さないと、傍観者と同じだ。【さいたま市南区/ライター】


スポンサーで成り立っている以上、マスコミによる本当の情報は伝わらないと思う。【大阪天王寺区/会社員】


現在の日本における産科医療の危機的状況は、医療システム全体、あるいは日本人の危機管理意識そのものに根ざした極めて根の深い社会病理現象ととらえなければならない。表面的な(たとえば、尾鷲市の産婦人科医に対する高額の年俸)あるいは情緒的な(隠岐その他の地域での産婦さんの苦悩)報道に終わっていては解決につながらない。マスコミ自身がこの危機的状況をつくりだした責任の一端を担っている(医療施設側の勝訴に終わった医療訴訟において、被告側にどのような正当性があったかというような観点の報道は皆無)ことを認識することから、どのようにすれば国民によい医療を提供できるかを提言する方向の記事づくり、情報発信がなされねばならない。また、診療報酬引き下げのニュースの際、多くの新聞で「診療報酬=医師の収入」的報道がなされたが、財務省と厚労省の総医療費引き下げの目論見のお先棒を担いだお粗末極まりない態度である。受療者ひとりひとりのニーズに合わせたキメ細やかな医療を提供するために、人手を今よりももっと多くかけねばならず、そのための経済的裏づけは診療報酬引き上げでしかないのに、大多数の勤務医や若手開業医にはあてはまらない、「医師は儲け過ぎだからもう少し我慢してくれ」という論理を前面に出されたことに、多くの医師が怒り心頭であったことをもう少し真剣に認識すべきである。責任×時間的拘束×修学および修業年限を考えた場合、日本の医師の報酬が国際的にはかなり低いレベルにあることは明白である。産婦人科医不足の問題を考える場合もこの事実からは決して離れることはできない。【神戸市中央区/産婦人科医師】


偏った情報を流さないでほしい。医師の不足はよくマスコミに取り上げられるが(もちろん産科医が少なくなるのは大問題!)助産師の不足もとりあげてほしい。(ある新聞の助産婦の不足の記事はちょっとおかしかった)【川崎市高津区/助産婦】


子どもを産む女性が少ないから需要が少ない、と決めてかかって企画倒れしてしまうことも多いと思います。ターゲットの問題もあるかと思いますが、見せ方を工夫して、少子化の問題、産院施設の閉鎖の問題、産後の働く場合の選択肢など、発信していく必要があると思います。【渋谷区/会社員】


客観的に、戦後あたりからの一般的であった出産のあり方〜出産環境の変化、出生率等を出していただいた上で、現状がわかるような資料をだしていただければいいのでは(参考までに他国の状況もあり比較できるとといいかも)。(医療関係者の方々は知っているようなことも、一般の私達には知らないことが多いので)そういったことから現状を見直せればと思います。今、日本が少子化対策をしなければいけないとしている上で、逆行するようなこういった状態になってしまっている。一昔前の事を振り返ることや、他国の情報が参考になることもあるかもしれない。今回の件、急を要している問題ですが、この機会に広い方々に出産や産科についての理解と関心を持っていただきたい思いもあります。みなで共有し大切にしたいです。マスコミに対しては、出来ればどこかを批判する切り口ではなく、改善可能性の情報提供、意見交換の活性の場となりうる(それこそ)媒体に徹していただければと思い、かつ希望します。【横浜市中区/アロマセラピスト】


きちんと勉強してから情報発信して欲しいですね。福島の産科医逮捕の第一報なんか良い例ですが、上っ面だけのいい加減な報道が多いと思います。つまり勉強不足。私たち消費者も勉強して、安易にマスコミの情報を鵜呑みにしないようにしたいと思います。【東京都目黒区/会社員】


もっとやさしいお産についての情報を普通の雑誌やテレビで取り扱ってもらいたい。本当はティーンエイジャー達の雑誌など、普通の一般向けだと効果が大きそう。【東京都世田谷区/看護師】


助産院での分娩が危険で、病院・産院での分娩が安心というような報道や情報はやめてほしい。なぜ、助産院の分娩が危険と思うのか、それに対して助産院はどのように対処しているかということや。病院・産院での過剰な医療介入がどれだけ危険かということも、きちんと報道してほしい。その結果、自然なお産はどのような状態で行われるべきでそのときはどのくらい危険が少ないかということを、お母さんたちに知らせてほしい。育児関係の雑誌などを見ていると、豪華な設備や豪華な食事がいいような書き方のものも多く、お産の本質についてもっとしっかり書いてほしい。分娩に関する、or、女性の生涯や育児に関する記事を書くときには助産師にも意見を聞いてほしい。【奈良県奈良市/助産師】


産科医の減少問題のみを取り上げるのはやめて欲しい。出産に携わることができるのは、何も産科医だけじゃない。助産師のことには触れてくれない。助産院だってあるということを伝えて欲しい。【栃木県那須塩原市/看護学生】


いわゆる“ブランド志向”的な情報発信はやめて欲しい。もっともっと本質的なことを情報を発信してほしい。子育てグッズの嘘・本当も!!核家族の今だからこそ、育児グッズもなんでも記事次第で売れるでしょう。同じように、お産をどうするかも記事次第。硬膜外麻酔による無痛分娩がカッコイイ、予定があるから帝王切開、ミルクに紙おむつが当たり前、そんな不自然なお産が今風(いまふう)かのような、そんな情報発信はやめて欲しい。今の子を産む人たちは“学ぶ場”がないからです!!お産と子育てを金儲けにする業者の肩を持った偏った情報発信はやめて欲しい。【愛知県/母親】


いろいろな方向性があるのだという、可能性がとても明るくなるような方向に持っていくのもマスコミの力ではないですか?偏った情報だけは決して流さないで欲しいと思います。行政のお偉いさんには見えにくいところをどんどん伝えて下さい。医療を受けるお母さんたちにスポットをドンドン当ててください。市民の声がどれくらい届いているのか本当に???な方向にいっています。【秋田県大館市/助産師】


少子化を肯定&否定するような報道、女性の晩婚化を肯定&否定するような報道、「性」についておもしろおかしくピックアップするドキュメンタリー、セックスを固執した見解で語るような報道・・・などをやめてほしい。【大阪市東住吉区/助産師】


まだまだ視聴者や購読者の受けを狙っての無責任な医者叩きが多すぎます。 その結果、無意味に患者や妊婦の不安を煽り、被害妄想を抱かせることになった責任を感じてほしい。【大阪/産婦人科医】


なぜこういう事態になってしまったのか、これからどういう事になっていくのかを発信してほしい。上辺だけをなぞるのではなく、真剣に向き合ってほしい。【横浜市/専業主婦】


最近テレビで医師を叩いているような番組を見ます。みていて面白いとは思うのですが、このような番組が医師不足に拍車をかけているとするなら、今後私たちの首を絞めることになりはしないかと心配になります。知り合いに助産師など医療関係者が多いので訴訟の話や医療ミスの話も聞きますし、ネットでもさまざまな情報を目にしますが、報道されているのとはイメージがかけ離れていることがよくあり、これらも医師不足に拍車をかけているのではと思います。 【新潟県/主婦】


中庸の報道を心がけてください。【東京都】


助産師の活動をどんどんとりあげてもらいたい。妊娠出産から育児、性教育まで携われるという人生の相談役という立場で。お産、生命、性教育はすべて共通しているので、産院、助産院で、情報として、妊娠出産のみでなく、育児・性教育もいれておいてもらいたい。一貫して情報があると、親は迷わず、きちんと子どもに伝えていけると思います。【横浜市都筑区/主婦、風水鑑定士、からだの風水】


お産は本来病気ではないのだから、自然な出産が一番、といったような誤った情報を流さない。【茨城県/医師】


くだらない情報で周囲を躍らせないで欲しい。分娩が安全なのはあたりまえだとか、五体満足に生まれて当たり前だとかいう考え方は捨てるべき。昔から妊娠・出産はリスクであるということを、しっかり伝えて欲しい。自然に産まれることのリスクを伝えた方がいい。【愛知県/医師】


ニュースを伝えると同時に、一般人がニュースをちゃんと理解できるような知識や専門家のコメントを付け加えるべき。また、「自然なお産」特集みたいのがときどきあります。もちろん安産の症例しかでてきません。映像で見せるのはそれでもいいけど、データとして、例えば「自宅/助産院で出産希望したが、病院に転院した率」なんていうのを紹介してもいい。【横浜市保土ヶ谷区/主婦】


はなばなしく外向けにアピールの高いところばかり取り上げないで、確実に一人一人を丁寧に見ている施設を評価して欲しい。【横浜市/看護教員】


本当に一言物申したい産科医のほとんどは忙しすぎてこの大会に来ることすらできないと思います。マスコミの方たちには沢山現場を回って頂いて、現場の声を沢山聞いて、矛盾点をさらし出して頂ければと思います。【東京都/産婦人科医】


常に発信していくこと。【横浜市都筑区/助産師】


患者側の声、医療従事者側の声、もっと客観的に載せてほしい。『日本の医療をよりよいものにしたい』その目的はマスコミも、医療者側も同じであるはずなのに、報道の中にはそれが感じられないものもある。【兵庫県/産婦人科専門研修医】


媒体は正しいイマの現実を正確に伝えること。危機感をもった記事内容にし、関心をもってもらうよう心がける。【横浜市中区/情報誌編集業務】


助産師さんや産科医・お産現場の現状、そしてリスクの正しい情報提供。 医療ミスもただ医者のミスを叩くのではなく、情報発信者の正しい状況把握・提供。【埼玉県朝霞市/主婦】


子どもを産むことへのポジティブなストーリーを、もっと発信してほしい。と同時に産科産院がおかれる状況を知らしめて欲しい。【さいたま市/国際協力】


間違った報道をしたら、その記事を書いた記者が法的に罰せられる仕組みを作ってほしいです。完全に社会的生命が絶たれるような。そうでなければ、不公平でしょうが。叩き放題に叩いておいて、やる気をなくした医者が大量に辞めたら、今度はそれが問題ですか? そういうのはマッチポンプというんです。同様に医師がこんなに高給を!という批判報道をするときは、必ず、自分たちの年収を記事中に明記してほしいですね。あんな愚にもつかない記事書いていくら貰っているんですか?【長崎県/医師】


出産に際して、現状と問題を報道して、社会問題として広く知らしめてほしい。【横浜市戸塚区/会社員】


自宅出産や助産院での出産が特別なものではないということをもっとアピー ルして欲しい。【東京都大田区/主婦】


まずは繰り返し現在の医療の現場についての報道を流し続けてもらいたいです。結婚・出産とは縁のない人や、関係はないんだけど興味はある・・・という人達に知ってもらうことが重要です。いまだにお昼の情報番組や、夕方のニュース番組で、「セレブな出産」みたいなタイトルでブランド物に囲まれた部屋に入院し、病院食はフランス料理。退院のさいにはリムジンで自宅まで送迎!なんて事を放送していますが、これがどれだけお産に対してのまちがえた価値観を視聴者に与えてしまっているのか、ということを真摯に受け止め、現代の妊産婦が、本当は何を求め何に絶望しているのか・・を真剣に追及してもらわないと、こうして声を上げているわれわれのような存在は、簡単に消されてしまいます。助産院や自宅で、家族と一緒にする「お産」がすべての始まりであり、これからの日本の未来であるということをもっともっと理解するべきです。【横浜市中区/専業主婦】


自分が望ましいと考える出産のあり方を伝えることは大切ですが、偏った知識だけを伝えないように注意しなければならないと思います。【東京都国立市/学生】


お産を人生最大のイベントとして、美化しないで欲しい。きれいな産院、豪華な部屋、豪華なお食事などなど・・・。もっと出産の根本に目を向けて欲しい。【神戸市/】


当事者(いま産む世代)だけでなく、国全体の問題として大きく取り上げて欲しい。私は先月まで知らなかった・・・【埼玉県新座市/薬剤師】


お産は病気ではない事、しかし自然の流れに添わない生活を無理をしてつづけていては身体の妊娠したりお産する力を引き出せないこともあります。本来女性としての自立がなんなのか考えていけば医師、助産師との関係がより良くなってくると思います。そういうところを伝えてほしいです。【東京都杉並区/助産師】


妊産婦が不安にかられるような情報を流さないで欲しい。そして正しい情報をもっとちゃんと流して欲しい【横浜市中区/無職】


ただ不安をあおるようなセンセーショナルな報道ではなく、見た人が「私にもなにか出来ることはないか!」と思えるような報道。そして是非、その後どうなったかまで追ってほしい。【長野県安曇野市/主婦】


医師の視点から見たお産と、助産師の視点から見たお産は違うので、その現実をみんなに知らせて欲しい。【大阪市都島区/助産師】


妊産婦・母親の声を取り上げて欲しい。【京都府城陽市/主婦・母】


「産婦人科医が足りない」とセンセーショナルに報道するだけでは、多くの人の不安をあおるだけです。産婦人科医の勤務の大変さ、訴訟の多さなど「減る」原因に関しての報道は出尽くしたのではないかと思います。一方で、いろんなお産のかたちがあること、必ずしも病院で産む必要はないことなど、選択肢を提示する報道は少ないと思います。【埼玉県朝霞市/大学教員】


センター化の必要性、分娩の安全性についてもっと一般の人に広く情報提供を行う。現在は、産院のインテリア、おいしい食事、エステ的なものなど、オプションの情報発信に偏っている気がする。【埼玉県草加市/会社員】


マイノリティに対しての情報発信をもっとしてあげて欲しいと思います。 妊娠雑誌などは日本人の妊婦が健康なごく普通のお産をすることを前提に作られていますが、例えば日本でお産をする外国人や、流産・死産を経験した人など、マイノリティに対しての情報があまりにも少なすぎます。そういった人たちのよりどころを提供することでお産全体の底上げになるのではないでしょうか。【神奈川県横須賀市/学生】


新聞の仙台の産婦死亡の記事にて、産科医に非を押しつけるような書き方をされていました。記事を見る限り、産科医に何かしらの判断ミスがあったとは言え、避けられない事態だったのではないかとも思えます。新聞を読む圧倒的大多数の読者には、どう伝わるのか疑問と不安が残ります。また、先日テレビ番組で、お産の特集をやっていました。生放送である上、専門家が立ち会っていなかったため、芸能人が「こうなんじゃない?」と憶測を話すばかりで、正しい情報が流されていませんでした。今妊娠中の方、陣痛中の方は、どのような気持ちで見ていたのでしょうか。【神奈川県/助産師】


これまでの一般的な情報雑誌では、例えばお産についてさまざまな分娩方法を紹介しているが、あまりにもかいつまみすぎて実際に経験しないと分からないなど、情報としての「正確性」に欠けている。また、煽動的な医療批判や逆に医療サービスの宣伝をやめ、オンブズマン的な視点を持ちながらも、安全性についての基礎知識・また人間的で思いやりのある紙面づくりをモットーとして欲しい。【愛媛県/主婦】


お産は、医療者任せのもの・怖いもの・痛いもの・・という印象を与える情報が多いと思う。妊産婦さんが主体になって取り組むお産・育児、助産院などでの自然なお産を、もっと取り上げてほしい。お産だけでなく、子育て支援や女性に関わるという助産師の活動を、世に紹介してほしい。正常産は、医師がいなくても、助産師でできることを知らない人がほとんど(私の地域では、開業助産師がいないので、特にですが)なので、広めてほしい。産科医・小児科医不足から起きている現状を、ありのまま伝えてほしい。【京都府/助産師】


お産や育児はファッションではない。楽、簡単、きれいという印象を与えすぎる。【横浜市保土ヶ谷区/主婦】


良い情報も悪い情報も正しく世に伝えてください。【東京都北西/助産師】


妊産婦側は、もとより、病院側の現状を伝えてほしい。開業医は儲かるなんか、うそだ!!安全保障からいうと、30万〜40万の出産費用など、目も当てられない。2人の命を預かり、どれだけの努力をしているか一般人には、知る余地はあるのだろうか。医療側も神経をすり減らして、何が起こるかわからないお産に望んでいる。365日24時間営業をしているのを知っているのだろうか?私たち医療側も身も心もボロボロです。【山口県萩市/助産婦】


経済ベースにのった情報や話題ではなく、本当に気をつけねばならないことなどを出してほしいです。【宮城県/自営業】


お産の一面だけ伝えないでほしい。両面焼の情報を。【埼玉県新座市/助産婦(出張開業)】


虐待や医療訴訟、産婦人科医の逮捕など暗いニュースばかりが目立っている気がします。もっと明るいニュース、ホッとするようなニュースを流して欲しいです。暗いニュースを流すにしても解決の糸口を探してそれも伝えて欲しい。なぜ事件は起きたのか。事件を起こした者はどのような人生を送ってきたのか。人生の始まりであるお産はどうだったのか。とことん追及してほしい。【埼玉県比企郡/主婦】


外国の医療システムをよく研究して、日本がいかに恵まれた医療システムなのかをよく知ってから報道して欲しい。【米国/主婦】


医師や看護士の過労を取り上げるときは、「だから、やっぱりお医者さんになるのはやめよう・・・」と、思わせる書き方はやめてもらいたいです。医師になる人に、夢と希望を与えていただきたいです。そうでないと、「親が医者だから、跡取りで」とか、「成績が良かったから薦められて」など、あまり医師に人間的に適さない人ばかりが医学部に入る結果になると思います。高校生に熱い夢を持たせるような報道を求めます。もちろん、それでも入学してから「こんなはずじゃなかった・・・」ということはあると思いますので、医学部と研修医の実態を詳しく取り上げて、伝えることも必要だと思います。それでも、伝えるときには「こんなにつらい実習で、こんなにつらい研修なんだよ」というのではやる気がうせてしまうと思いますが・・・。そのような実態を報道することで、厳しい研修医生活が少しでも改善されればすばらしいと思います。また、一般市民に対する報道として、妊産婦の体の変化について、常識をしっかり報道してください。いまだに「つわりは気の持ちよう」などといって、妊婦に冷たい人や「抱き癖」「おしゃぶり」「母乳VSミルク」などのことで勝手気ままに批評して、初めての子育てで悩む若いママを精神的に追い詰めている人がたくさんいるようです。そのような人をなくし、是非、妊産婦にやさしい社会を築いてください。また、望まない妊娠をしないためにも、上からの押さえつけではなく、若者の現実に即したサポート体制をよろしくお願いします。【東京都八王子市/主婦(現在、妊娠9ヶ月)】


産科医・分娩施設の減少という危機的状況をもっと取り上げてほしい。 産科医をやめた人(志したけどやめた人)の意見ももっと知りたい。 【東京都北区/会社員】


全国でお産が出来ない状況にあるという事実だけを報道して、妊婦に「だったら我慢しなきゃね」と思わせないようにしてほしい。妊婦に、女性がしっかりお産の知識を持って体力づくりをし、心と体を鍛えれば、ほとんどの場合、医療の介入なしに自分の力で産めるんだという意識への改革をうながすような報道をして欲しい。病気でもないのに何もわからず病院に行けば赤ちゃんが産まれると思っているのは間違いではないかという問題提起をしてほしい。【徳島県 海部郡/主婦】


医師側からの視点での記事が多いように思う。産む側の視点を心がけたい。「安全に産ませてもらえるだけで上々」となって、妊婦が「また産みたい」と思えるようなお産が出来なくなるのは嫌だし、少子化の原因にもなる。【東京都/記者】


自分の考えが世の中の考えだといった思い込みの報道はやめて欲しい。産科医が逮捕されれば、それは医師が悪いからだというスタンスで報道され、ある医師が、過失はあるが無罪という判決を受ければ、それはおかしいというスタンスで報道がされる。事実を忠実に伝えているとは思えないばかりか、ミスリードがある。 更に、自分たちの報道が間違っていた場合、その影響が大きかったにも関わらず、記者やマスコミの責任の所在がはっきりすることはない。 こうしたことをふまえた上で患者の声と共に、医療現場の声を色メガネなしに報道して欲しい。医療関係者は現場の最前線にいて、自分たちなりに解決策を考えている。何も動かせずに無力感を感じることもあるが、最前線からの声をひろいあげてほしい。具体的な何かを決めるのは住民だったり政治家だったりするのかもしれないが、いまはその声をあげることがとても難しい。大きな声をあげたくても、最近のマスコミの医療バッシングのスタンスをみると、医療現場からの声をあげることは大きなリスクがあると感じざるを得ない。あたかも、自分たちに都合のいいことを言っているだけ、といった報道がされかねない。そこまでマスコミに対する報道への不信感は高まっている。【埼玉県/内科勤務医】


・産婦人科の現場の過酷さ・産婦人科スタッフ(医師・助産師)の労働の実態とそ の思いを正しく伝えて欲しい。・一方的(誹謗中傷的あるいは面白半分)な記事が多いような気がします。・医療者と妊産婦がともに連携できるような方向性の情報発信。【千葉市/大学生】


医療に対する無知とはじめから悪者扱いの姿勢にはへどがでる。マスコミはおおいに反省すべき【東京都小金井市/会社員】


先端医療や救急医療を通じての「産科」の紹介よりも、自然な出産、育児が実にすばらしいものなのかを実感できる報道がもっともっとほしいです。 私は愛知県岡崎市の吉村医院の番組を見て、大病院での機械的な出産に疑問 を持ちました。なんでも医者に頼るという姿勢の国民を減らし、医療費の削減、ゆとりのある医療環境実現するためにも、貢献してもらいたいです。【横浜市】


子供を持つことが人生の終わりではない、 仕事をしつづけることだけが自分の価値ではないと、女性に分かって欲しいと常々思います。 子供がいても楽しく過ごせる日常や場所をもっと積極的に宣伝して欲しいし、お金がかからない育児の仕方も是非宣伝していってください。 自分の時間が持てない、子供はメンドクサイ→少子化→患者が少ない→出産できる病院が減る。連鎖反応をなんとかストップさせて頂きたい。 【静岡市駿河区/主婦】


お産は病気ではありませんが、場合によっては医療行為も必要になる事です。また、医療行為ばかりを考えても本来のお産を伝えている事にはなりません。お産とはどういうものかを伝えるにあたって、人から聞いたレベルの事を報道するのではなく、実際に記者や企画担当者が多くの現場を取材・見学などをさせてもらった上で、きちんと情報を発信すべきと思う。 メディアから流れる情報に変な偏りや思いこみによる誤りが含まれていると、それが原因で死活問題になる産婦人科などが出てくる可能性があるので…(それだけ、報道するという事は重いと理解すべき!)【北海道札幌市/自営業】


あまり偏らずにメリット、デメリットを両方伝えてほしい。【横浜市/三児の母】


子育て関連では保育所待機児童や教育費や小児科医不足がよく話題に なりますが、産科不足はあまり知られていないのでぜひ採り上げてほしいと思いま す。【横浜市】


現状を報道し、きつい・辛いだけでなく、新生児の可愛らしさ毎日感 動できる素敵な職業である事を大勢の人に知らせて欲しい。【埼玉県狭山市/主婦】


周産期関連の訴訟問題のみばかり報道するのではなく、周産期管理の 限界や分娩のリスクなどに対する理解を深める情報提供をしてほしい 【八王子市/助産師】


現状の情報発信を多くしてほしい。公平な情報発信。【兵庫県加西市/会社員】


育児の大変さだけでなく育児の楽しさも情報発信して、二人目3人目 を産みたい空気を作り出して欲しいです。【愛媛県/産科医】


利便性や流行のことを伝えるのではなく、ママたちがもっと出産した いという気持ちにさせていってほしいです。情報を受け止める側はどうしても情報の 的確さより流れてくるものは今現代の状況と捕らえてしまうので、しっかりとした先 をみた視点で情報を流してほしい〜惑わされやすいですよね、マスコミには!【横浜市/主婦】


センセーショナルな事例ばかり求めないで、一見些細と思われる日 常の不具合も積もり積もれば、女性にとって、大変な負担になっているとを伝えてほ しい。  今はまだ、大事件はおきていないけど、小さな予兆が頻発してる状況で す。【宮城県/助産師】


的確に情報を提供してほしい(現状をありのままに)【横浜市/主婦】

Last modified:2006/11/20 15:15:32
Keyword(s):
References:[SideMenu] [事前アンケート]