ホームページ  Index  Search  Changes  RSS  Login

私の宣言

  • 私は5年後には助産院を建てて後輩の助産師を育てます
  • 私は地域に集いの場をつくりいつも笑顔で安心を与えられるようになります
  • 私は助産院へ勉強に行きお母さん達に自分でお産が選べることを知ってもらい、学生にお産の感動を伝え、いいお産ができるよう、健康な体づくりをします。
  • 私は一人でも多くの産科医の先生と助産師さんとお話をします
  • 私は来年末までに自分の出産・育児体験を文字にします
  • 私は今できることを一生懸命
  • 私は開業を目標に日々助産師の技術・知識・心を磨きます。アースデーで助産師・自然出産のブースを出します。結婚し子を授かれたら生みます。
  • 私は体が続く限り助産婦を続けます。
  • 私は新年から現場の声をもっともっと聞きにいきます
  • 私は2007年3月までに産科閉鎖にならないよう署名活動をします 
  • 私は2007年3月に助産師になります。いいお産ができるよう勉強します
  • 私はひとりでも多くのお母さんがいいお産をできるよう一箇所でも多くの産み場所ができるような記事を書きます
  • 私は潜在助産師を一人でも多く仕事に引っ張り込みます
  • 私は来年中に助産師養成夜間コースを設立します
  • 私はあんまり文句を言わないで仕事をし自分のやるべきことをみつけます
  • 私は来年も助産師として働きます
  • 私は来年もお産を続けてがんばります
  • 私は来年からお産の勉強&育児支援活動&自分の生き方を定め&フラダンスを上達させ自分をもっともっと開放しはじめます
  • 私は来年は助学へ入学し助産師になります
  • 私は春までにお産を語る会を立ち上げます
  • 私は産科に戻るまでに救急事態にも対応できるようになります(現在循環器内科MW) 
  • 私は子供や身近な人に「どうする?お産」での話をします
  • 私は来年できることをみつけて地域で活動します
  • 私は「待つお産」をできるように人を信じて自分を信じるために4月から1年間、夫を東京に残し修行に行きます
  • 私はいのちを感じる現場で頑張っている素敵な人々を報道し続けます。
  • 私は社会福祉士と取ります
  • 私は地域の小学校PTAの研修の活動で母子間マッサージ教室をはじめます。目的は母子のつながりを深め、家庭内協力の場となるよう、最終的に性教育を低学年に実施できるようになります
  • 私はどんな困難なことがあっても大好きな助産師を続けます
  • 私は一般の人がお産の問題に興味津々になれる本を書きます
  • 私は地域に出て開業します。来年は出張開業・いつかは仲間と有床を!
  • 私は楽しいお産ができるよ!という本をもっと企画して読者のよりよい出産パワーをもっと引き出します
  • 私は夫婦が望むお産を一緒に考え実行する助産師になります
  • 私は何年か後にはもう一度助産師に戻ります
  • 私は次からの出産時には私のお産を学生さんたちに実習してもらいます
  • 私は後輩助産師に私が今まで学んだすべての母親に添う手段を惜しまず伝えます 
  • 私は帝王切開を体験する側の「本当」を知ってもらうための座談会を開きます
  • 私はお産のふりかえりの会を続けます/しながわ子育てポータルサイトを続けます 
  • 私は5年以内に産前産後サポートのNPOを始めます
  • 私は助産師さんを助けます
  • 私は妊娠・出産・育児の素晴らしさをもっとアピールしていきます
  • 私は息長くお産の記事を書きます/第二子を出産します 
  • 私は6月までに500万円募金を達成します(アジア性教育学術会議を成功させるため)
  • 私はマスメディア・司法に産科医療についての情報発信をする
  • 私は助産師の活動を一般のお母さん達に広めるTV番組の企画をします
  • 私は子供を産んだ女性の働き方の可能性を示す本を書きます
  • 私は行政の中で産科医療の現状を発言し、行政で考えとりあげられる機会を増やします
  • 私はずーーーーーーーっと助産師としての能力を向上させます
  • 私は10年後も助産師を続けます
  • 私は助産院でやさしいお産をたくさん見て感性をみがきます。
  • 私は今できることを一生懸命誠意をもってやるだけです。ただ開業にお産をするな!と日本に言われたら、その時考えます 
  • 私は家族おじいちゃんおばあちゃんを大切にします
  • 私は真実を広く国民に伝え日本を真の民主主義国家にします
  • 私は産婦人科医とよく話し合い、協力してお母さんと赤ちゃんに優しいお産・子育てケア支援を病棟でよりよくします
  • 私は2年以内に助産婦学校付属バースセンターをつくります 
  • 私は長野マタニティハンドブックを長野医療圏の全ての妊婦さんに届けられるようにします
  • 私は思いやりのある良い産科医が育つのを手伝いたい。周囲の人から変えてゆきます 
  • 私は40歳になる前にもう*回、妊娠・出産いたします
  • 私は来年地域の人にお産について知ってもらう記事を書き少しでも安全安心なお産ができる環境づくりに貢献し、個人的には早めに結婚するなりして子供をつくります
  • 私はこれから先も助産婦さんの、助助産ママとして見守り続けます
  • 私は助産師仲間を増やしてお産関係のイベントをし2007年12月までに助産院を開業します
  • 私は次回産院サークルで今日の回の発表し、地域の妊婦さんに体験談を話す。グループを結成したい。発表の場を探します
  • 私は助産師を続けます
  • 私はお産をやめません。助産所の新規開業を支援します。お母さんや医師や社会から信頼される助産師になります
  • 私はお産が楽しいということを伝える努力をさらにします
  • 私は助産師さんやマッサージ師さん、ご飯を作れる人が子連れで仕事をしてくれる場を作ります 
  • 私は授乳ウエディングドレスを世に出します
  • 私はお産の振り返りの会をもう一箇所を増やして始めます
  • 私は来年妊娠しお産の現場に戻り彼をもっともっと幸せにします
  • 私はお母さんと赤ちゃんを守りさらに地域の人と連携を取り、女医の活性化を進めます
  • 私は子作り&細々とでも助産師を死ぬまでします
  • 私は潜在助産師として常に問題意識をもって動向をみつめます
  • 私は海外からの情報・海外でのいい仕組みを日本に取り入れます
  • 私は子供達や地域の人に生まれる力のすばらしさを伝えていきます 
  • 私はお産の場、人の大切さをお産のすばらしさをメッセージし続けます。
  • 私は来年、産科・助産師さんについて本を企画編集出版します
  • 私は勤務先で動いている院内助産院づくりをサポートします
  • 私は一生産み行く人たちに生まれる力と産む力とセルフケアの大切さも伝え続けます 
  • 私は一人でも多くのすばらしいお産を取り扱いすばらしさを伝えます 
Last modified:2006/12/22 00:15:30
Keyword(s):
References:[終了した大会]